京都鉄道博物館で「チャギントンランド MINI」が期間限定で開催しますのでご紹介します!
チャギントンランドMINIは子供達がチャギントンの世界で遊べる場所です。
実際に行ってみたところ、入場規制がかかるほど大人気でした。
子供たちも楽しめて、可愛い写真もたくさん撮れました。
この記事では、京都鉄道博物館内の3つの場所ごとの遊べる内容やポイントを詳しくご紹介します。
記事を読み終えると、迷うことなく時間を有効に使いながら全てのアトラクションを楽しむことができます。
チャギントンランドMINIについて
『チャギントンランド MINIって何だろう?』って思いますよね。
子供たちに大人気の鉄道アニメ「チャギントン」のキャラクターでいっぱいの遊び場です。
子供向けのアトラクションが充実してます。
さらに、フォトスポットもありますので大人のチャギントンファンにとっても楽しめる場所です。
具体的には、アトラクション・MINIトレイン・特別ヘッドマークのSLスチーム号が期間限定で楽しめるので子供たちが大喜びするのは間違いなしです。
期間限定での開催期間
京都鉄道博物館で開催されるチャギントンランド MINI は期間限定です。
【開催期間】2022年3月19日(土)~2022年5月10日(火)
『チャギントンランドMINI in 京都鉄道博物館』は以前に開催されたきかんしゃトーマスのイベントよりも開催期間が短くなっています。

チャギントンランドMINI in 京都鉄道博物館は3つの場所で楽しめる
チャギントンランド MINI in 京都鉄道博物館は館内の3つの場所で開催されます。
- 本館2F企画展示室:『アトラクション&フォトスポットのエリア』
- 本館2Fキッズスペース:『人気チャガーが引っ張る客車に乗れるMINIトレイン』
- SL スチーム号のりば:『開催記念 SL スチーム号の運行』
内容ごとに場所が違いますので、それぞれ詳しくご紹介します。
『アトラクション&フォトスポット』はイベントのメインエリア
アトラクション&フォトスポットのエリアは『チャギントンランド MINI in 京都鉄道博物館』のメインといえます。
なぜなら、ふわふわ遊具の滑り台やキャラクターゲートどがエリア内にまとめて置いてあるので、エリア一帯が子供が楽しめる遊び場になっているからです。
実際の所要時間はだいたい15~30分ですが、子供たちは時間を忘れるほど楽しんでくれます。
人気エリアのため入場規制がかかることがあります。
さっと見るだけなら5分ほどですが、子供によっては1時間以上遊ぶ子もいます。
アトラクション&フォトスポットの開催時間
【開催時間】開館時間中 10:00~17:00
アトラクション&フォトスポットは曜日や時間帯によってはエリア内の混雑を避けるため、入場規制がかかることがあります。
開館直後やお昼過ぎ、閉館前は比較的空いていると思いますのでねらい目です。
ただし、閉館前は通常であれば空いている時が多いですが、混雑しているままの可能性もありますのでご注意ください。
アトラクション&フォトスポットのエリアのねらい目の時間帯
- 開館すぐ
- お昼過ぎ(12:30前後)
- 閉館前の16時以降
アトラクション&フォトスポットの場所
【開催場所】 本館2F 企画展示室
アトラクション&フォトスポットは『本館2Fの企画展示室』で開催されています。
本館2Fの企画展示室は、本館の一番奥の2Fレストランのお隣にあります。
アトラクション&フォトスポット料金
アトラクション&フォトスポットの料金は、無料です。
※京都鉄道博物館内で開催されていますので別途、京都鉄道博物館の入館料は必要です。
チャギントンランド MINI は2022年2月28日(月)まで横浜で開催されていましたが、その時は有料となっていました。
内容や規模が違うので比較はできませんが、京都鉄道博物館では無料です。
アトラクション&フォトスポットについて
実際に、京都鉄道博物館にある遊具について詳しく紹介します。
<遊具>
- キャラクターゲート
- チャギントン輪投げ
- BIG万華鏡
- ボタンを押してね
- くるくるチャガー
- ふわふわ遊具の滑り台
<フォトスポット>
- MINIトレイン展示
- フォトロケ
- ARフォトフレーム

① キャラクターゲート
企画展示室を入るとすぐにチャギントンの人気のキャラクターがお出迎えしてくれます。
大人気の『ココ』・『ブルースター』・『ウィルソン』と一緒に写真が撮れます。
② チャギントン輪投げ
キャラクターゲートのゲートをくぐるとチャギントン輪投げがあります。
スタッフがいるわけではなく、自由に遊ぶことができます。
③ BIG万華鏡
大きな万華鏡が2つあります。
とにかく大きいので横のキャラクターの柄もくるくる回って待っている間も楽しめます。
④ ボタンを押してね
キャラクターのボタンを押すと地図上のキャラクターのランプが光ります。
子供たちは、キャラクター探しゲームとして楽しんでいました。
⑤ くるくるチャガー
チャギントンの人気キャラクターの絵柄が入った円筒を回して絵柄をそろえて遊びます。
横一列で揃えてみたり、全部を揃えてみたり、子供の個性が垣間見れます。
⑥ ふわふわ遊具の滑り台
ふわふわ遊具の滑り台は大人気で行列ができていました。
チャギントンのキャラクターが描かれた滑り台は、裏にボルダリングのような階段とロープがつけられています。
空気がたっぷり入ったふわふわ遊具なので滑り台にぶつかったりしても大丈夫です。
・人数制限:1回あたり6名
・時間制限:だいたい5分(表記無し/スタッフの声掛け)
1回あたり人数制限と時間制限が長めで運用されているため、行列があった場合は待ち時間はかなり長くなります。
時間設定は表記はされていませんでしたので変わっている可能性があります。
『アトラクション&フォトスポットのエリア』に入るのにも行列で、さらに『ふわふわ遊具の滑り台』も行列になってしまうと子連れにはつらいところです。
※5分とスタッフの方が設定して運用していらっしゃるようでしたが、たまたまの可能性もあります。
滑り台の上るところがボルダリングのような形になっていますので、1歳・2歳だと親のサポートが必要になると思います。
我が家の子供たちはもっとやりたいともう一度並んでいましたが、疲れちゃったのかもうやらないと途中で出ていく小さな子供もいましたよ。

『MINI トレイン』
レールの上を走るチャギントンのキャラクターが引っ張る客車に乗ることができます。
キャラクターがお話ししてくれるので、いつもTVで見ているチャギントンの声も楽しめます。
『MINI トレイン』の場所
【開催場所】 本館2F キッズパーク
MINI トレインは『本館2Fのキッズパーク』で開催されています。
本館2Fのキッズパークは、本館入り口1Fインフォメーションセンターの上、2Fにあります。
『MINI トレイン』の開催時間
【開催時間】 10:00~16:30
『MINI トレイン』の料金
【乗車料金】 200 円(3歳以上)
※京都鉄道博物館内で開催されていますので別途、京都鉄道博物館の入館料は必要です。
3歳以下は保護者の同乗が必要ですが、3歳以下は料金がかかりませんので親子2人で乗車しても1人分だけの料金で大丈夫。
お支払いは現金のみで、おつりはでません。
かならず乗車料金ちょうどの200円を現金でお支払いする必要があります
キッズパークの入り口に両替機があります。
行列に並ぶ前に必ず両替をすませましょう!
「チャギントンランド MINI 開催記念 SLスチーム号の運行
SL スチーム号が「チャギントンランド MINI in 京都鉄道博物館」の開催を記念し
た特別ヘッドマークを付けて運行します。
牽引はSLなのでチャギントンのキャラクターではありませんが、車内はチャギントンのなかまが案内してくれます。
『開催記念 SL スチーム号の運行』の場所
【開催場所】SL スチーム号のりば
開催記念 SL スチーム号の運行は『SL スチーム号のりば』で開催されています。
SL スチーム号のりばは、扇型車庫の奥にあります。
『開催記念 SL スチーム号の運行』の開催時間
【開催時間】 11 :00~16:00
30~60 分に1本運行していますが、当日の運行はHPやインフォメーションで確認してくださいね。
『開催記念 SL スチーム号の運行』の料金
【乗車料金】 大人(高校生以上):300 円、子ども(3歳~中学生):100 円
※京都鉄道博物館内で開催されていますので別途、京都鉄道博物館の入館料は必要です。
乗車券はSLのりばの券売機で購入できます。
出発時間ギリギリだと売り切れる可能性があります。
乗車希望の時間があれば早めに購入しておくことをおすすめします。
まとめ
チャギントンランドMINIは子供達がチャギントンのキャラクターの世界に入ってたっぷり遊べる場所でした。
京都鉄道博物館内の3つの場所ごとの遊べる内容を紹介しました。
本館2F企画展示室:『アトラクション&フォトスポットのエリア』
本館2Fキッズスペース:『人気チャガーが引っ張る客車に乗れるMINIトレイン』
SL スチーム号のりば:『開催記念 SL スチーム号の運行』
それぞれの場所ごとのポイントをまとめました。
- 開館すぐ
- お昼過ぎ(12:30前後)
- 閉館前の16時以降
行列に並ぶ前に必ず小銭の準備。両替するのを忘れずに!
出発時間直前には売り切れの可能性あるので、チケットは早めに購入
期間限定の『チャギントンランドMINI in 京都鉄道博物館』を時間を有効に使いながら子供と一緒に楽しんでください。
2021年5月10日までで今回の『チャギントンランドMINI in 京都鉄道博物館』は終了しました。また次に京都鉄道博物館で開催される日があればまたリポートします。