子連れおでかけ PR

子連れ新幹線の暇つぶしで静かに過ごす方法

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションや広告が含まれています。
悩む人

新幹線で騒いでしまいそうで心配。。いい暇つぶしはないかな。

こどもを連れての新幹線移動。

どのように過ごしたら、乗車しているあいだ子供が静かに過ごせるのだろうかと、悩みを抱えるママパパは多いですよね。

はなりし

退屈しちゃうよね。

東京から大阪は新幹線のぞみで2時間半。こどもが退屈してしまう気持ちはわかるから、新幹線の車内で暇つぶしがあるといいですね。

今回は、0歳から新幹線を利用しておでかけを楽しむ筆者が、おすすめの新幹線で暇つぶしをする方法を紹介します。

狭い車内で子供が騒いでしまうと、周囲の目が刺さって肩身の狭い思いをしますよね。

悩む人

地獄の時間に感じる~涙。

はなりし

つらいよね…

この記事では、暇つぶしの準備をしている人も、今まさしく新幹線の駅構内にいる人にも参考にしてもらえるように、事前準備ゼロの暇つぶしも紹介してます。

この記事を最後まで読んで、ぜひ新幹線移動を楽しい時間にしてください。

新幹線車内のこどもの暇つぶしにおすすめ

新幹線の移動は、ほかの乗客もいるため音の出ない遊びが大前提になります。

音の出るおもちゃが使えないので、頭を抱えてしまいますよね。

ですが、乗り切る方法はありますので、安心してくださいね。

新幹線を題材にした絵本

新幹線に乗っているときは、新幹線の絵本がおすすめです。

「しんかんせん で ビューン」は秋田から熊本まで移動するお話なので、さまざまな新幹線と景色をみることができます。

絵本としてのお話のストーリーも楽しめますが、絵本の中に出てくるものを探す遊びもできるので、飽きずに長い時間楽しめます。

同シリーズの「しんかんせん で ゴーッ」もおすすめです。

「しんかんせん で ゴーッ」は鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで移動するお話です。

未就学児から小学生におすすめな絵本は、「新幹線のたび ~はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断~」です。

新青森駅からお父さんとこどもの二人が鹿児島のおじいちゃんのお家に遊びに行くお話。

日本地図がリアルに描かれているので、地理の勉強になりますよ。

地図の下には、新幹線の路線図が載っているので、現在地を確認しながら移動時間を楽しめます。

好きな図鑑

大きな図鑑は持ち歩くのが大変ですが、ポケット図鑑なら新幹線の移動にもピッタリです。

小学館の図鑑 NEOポケットなら、持ち歩きができるサイズにもかかわらず情報量が豊富で本格的です。

恐竜、昆虫、動物、植物など、通常の図鑑と同じく種類が多いので、お気に入りの図鑑がみつかるはずです。

幼児から小学生まで人気が高いのは、ポケモン図鑑。

自分で読める年齢だと、もくもくと読んでくれます。

まだ自分で読めない年齢でも、進化系をさがしたり、同じタイプのポケモンを探したり、楽しみ方はたくさんあります。

はなりし

上下巻の2冊を使ったポケモンしりとり遊びがお気に入りです。

水ぬりえ

新幹線の座席にはテーブルが付いているから、ぬりえもおすすめです。

注意点は、えんぴつを落としてしまう可能性があること。

水ぬりえなら、手や服が汚れてしまう心配がなく、必要なのはえんぴつ1つだけ管理がしやすいことがメリットです。

ペンに水を入れればOKです。

ぬりえではなく、おえかきできるものもありますよ。

タングラムパズル

タングラムパズルは、通常のパズルとちがい何通りもの「正解」が存在するので、少ないパーツでさまざまな図形を作れます。

エドインターの脳力タングラムは7種類のカラフルなピースで、さまざまな形を作れる知育玩具。

110問収録されているテキストブック付きなので、楽しみながら考える力が育めます。

事前準備できていないときは駅構内で調達

この記事を読んでいる人のほとんどは、事前の準備のために読んでいるはず…。

悩む人

ヤバい!なにも準備していなかった!!

事前に準備していても、慌てて出かけて持ってくるのを忘れてしまうこともありますよね。

はなりし

そんなときも大丈夫。最終手段を紹介します。

新幹線の駅の構内で購入できる2つのを紹介します。

駅によっては購入できない可能性があるので、そのときはゴメンナサイ!

シンカンセンスゴイカタイアイス

事前に準備を全くしていなかった人におすすめなのは「シンカンセンスゴイカタイアイス」です。

はなりし

めっちゃかたい!

シンカンセンスゴイカタイアイスは、かたくてちびちび食べていたら、新横浜駅から名古屋駅まで時間を潰せたすぐれもの。

しかし、残念ながら、東海道新幹線の車内販売は2023年10月末に終了してしまったのです。

車内のワゴン販売の終了に伴って、JR東海は「のぞみ」の停車駅のホームにアイスクリームやドリップコーヒーの自動販売機を設置しているので、乗車前にホームで購入しましょう

自動販売機で販売されるアイスは温度設定がマイナス25度のため、ドライアイスでかちこちになってた車内販売の「スゴイカタイアイス」と同じかたさではありません。

普段はあまりアイスを食べさせていない家庭でも、新幹線の中は”特別”な時間で過ごしましょう。

シールブック

貼ってはがして、また貼れるシールブックは新幹線の暇つぶしにぴったり。

新幹線駅のキヨスクでは、シールブックが販売しています。

JR東海、JR東日本、JR西日本、それぞれの会社でラインナップが違いますが、今から乗車する列車のシールブックなので子供のテンションも上がります。

シールブックは100均にも種類が豊富にあるから、事前に準備ができるならダイソーやセリアで買っておくと良いですね。

ダイソーやセリアなら1冊100円なので、何冊か購入しておくと安心です。

はなりし

何冊あってもいい!

まとめ

子連れで新幹線に乗車するときの暇つぶしについて解説しました。

今回紹介した方法は以下の通りです。

  • 新幹線を題材にした絵本
  • 好きな図鑑
  • 水ぬりえ
  • タングラムパズル
  • シンカンセンスゴイカタイアイス
  • シールブック

駅構内でも購入できるものもありますが、なるべく事前に準備しておくようにしましょう。

グッズ以外に、じっと座っているのが疲れてきたらデッキに歩いてみたり、トイレ休憩をいれたり、少し動くようにするのもおすすめです。

外の景色を一緒に眺めたり、お話したり、準備したグッズを使いながら、一緒にいる時間を楽しむことがなによりも大事。

新幹線の過ごし方の参考にしてくださいね。