電車 PR

大阪駅のうめきた新駅(地下駅)で何が変わる?路線図・乗り入れ・アクセス

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションや広告が含まれています。

「大阪駅にうめきた新駅ができるけど、なにがどう変わるの?」と思っていませんか。

「大阪駅にうめきた新駅ができる」と聞いても、大阪駅なの?新しい駅なの?といまいちわかりにくいですよね。

うめきた新駅は、大阪駅と改札内の連絡通路で結ばれるため、大阪駅の一部となります。つまりは、大阪駅が拡大するということなのです。

具体的になにが変わるかというと、今まで大阪駅に発着しなかった関空特急の「はるか」、特急「くろしお」、おおさか東線が大阪駅で乗車・下車が可能となります。

この記事では、うめきた新駅でなにが変わり、利用するときはどうすればよいのか、路線図・乗り入れ・アクセスについて説明します。

この記事を読むとわかること

  • 大阪駅(うめきた新駅)がいつからできるか
  • うめきた新駅はどこなのか
  • うめきた新駅に乗り入れる路線・路線図
  • 大阪環状線からの乗り換えにかかる時間

この記事を読めば、新しく開業するうめきた新駅で何が変わるのかがわかります。
実際に乗車するときや、乗り換えるときにも迷うことがなくなりますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

うめきた新駅(地下駅)は、JR西日本のお知らせでもいくつかの名称でよばれるのですが、以下は全て同じエリアのことを指しています。

  • 「うめきた新駅」※開業前によく使われていた
  • 「大阪駅(うめきたエリア)」※一番イメージしやすい
  • 「うめきた(大阪)地下駅」※JR西日本のお知らせで使われていた
  • 「うめきた地下口」※改札口の名前
ママ鉄

ググるといろいろな名前で呼ばれていて混乱しそうですが、うめきた新駅(地下駅)は「大阪駅の一部」ですよ。

うめきた新駅(地下駅)はいつからできるの?

うめきた新駅(地下駅)は、2023年3月18日に開業します。

大阪駅を拡大して、大阪駅(うめきたエリア)に新しい改札口「うめきた地下口」ができるのです。

そして、現在の大阪駅の西側にも新しい改札口「西口」が開設となります。

うめきた新駅(地下駅)の「うめきた地下口」と大阪駅の「西口」は改札内の連絡通路で結ばれるため、「うめきた新駅(地下駅)」という駅はありません。「大阪駅」の一部となります。

うめきた新駅(地下駅)はどこ?

うめきた新駅(地下駅)は地下のため地上から線路は見えません。

うめきた新駅は、貨物や関空特急の「はるか」や特急「くろしお」が通過していた梅田貨物線(東海道線支線)を走り、大阪駅の周辺で地下に入ります。

もともとは、大阪駅から梅田スカイビル方面をみたときに見える線路が梅田貨物線だったのですが、うめきた新駅の開業で梅田貨物線を地下化して大阪駅にググっと近づけています。

ママ鉄

地上の梅田貨物線に駅ができると思っていたので、遠いと思っていたのですが、思っていたより近くに駅ができます。

実際の線路は地上から見えませんが、下の図の「うめきた(大阪)地下駅」の位置にうめきた新駅(地下駅)ができます。

画像出典:JR西日本

「うめきた地下口」改札に顔認証改札機が導入

うめきた新駅(地下駅)の改札口「うめきた地下口」には新しい技術の顔認証の改札機が投入されます。

顔認証の改札機は、顔をキーとしてチケットレス認証するシステムで、”顔パス”で改札機が通れるようになるのです。

うめきた地下口の顔認証改札機はゲートがない近未来的なデザインで、同時に入出場が可能なこれまでにないウォークスルー型改札機になっています。

顔認証改札機は3月18日から当面の間は事前に登録したモニターの方のみ利用が可能です。

ママ鉄

モニターに応募したかったのですが、大阪駅・新大阪駅を利用するICCOCA定期券を持っている人が対象だったので申し込みできず。一般も利用できるようになるのが楽しみです。

顔認証改札機は、大阪メトロ(大阪市高速電気軌道)が2024年度末までに全駅で導入することを発表しています。

大阪メトロは2025年の大阪・関西万博の開催に合わせて導入していくので、JRの駅でも今後どんどん顔認証改札機が広がる可能性があります。

うめきた新駅(地下駅)に乗り入れる路線はなに?

うめきた新駅(地下駅)に乗り入れる路線は、特急「はるか」「くろしお」と在来線のおおさか東線の3つです。

それぞれ、なにがどう変わるのか説明します。

特急「はるか」「くろしお」が大阪駅から乗車・下車可能に

特急「はるか」「くろしお」は今までは大阪駅に停車しなかったので、特急に乗るためには新大阪駅まで行くか天王寺駅で乗り換えする必要がありました。

大阪駅からは大阪環状線経由で「関空快速」「紀州路快速」が運転されていますが、大阪駅から「はるか」「くろしお」を利用することで、関西空港駅とは最大24分、和歌山駅とは最大33分の時間短縮になります。

最大の短縮時間は、例えば関西空港駅までなら「関空快速」と「はるか」の比較です。天王寺駅で乗り換えた場合は、約6分の短縮となります。

ママ鉄

大阪駅で乗り換える場合は乗り換えに時間がかかる点に注意が必要ですが、特急列車で大阪駅までダイレクトにアクセスできるのは便利ですよね。

特急「はるか」「くろしお」の路線図は下をご覧ください。

一部のくろしおは西九条駅で停車していましたが、2023年3月のダイヤ改正以降は全て停車しません。

うめきた新駅(地下駅)では、21番線・24番線の特急列車の発着時に、発車メロディが導入されることになりました。

大阪では、環状線でもそれぞれの駅に発車メロディが導入されています。

駅を利用するときは、どんなメロディが流れるか注目してみると楽しいですよ。

おおさか東線が大阪駅まで乗り入れで便利に

おおさか東線は新大阪駅~久宝寺駅までの路線ですが、うめきた新駅(地下駅)の開設で大阪駅まで延線となりました。

今後は、大阪駅~久宝寺駅までがおおさか東線の路線となります。

おおさか東線の普通上下各67本と、直通快速上下各4本が大阪駅まで乗り換えなしで利用できるのです。

おおさか東線は久宝寺駅までの路線になりますが、直通快速は奈良駅まで乗り換えなしで行くことができます

直通快速の2023年3月ダイヤ改正からの変更点

  • JR淡路駅に停車
  • 7両編成から8両編成のクロスシートに変更

大阪駅からおおさか東線の沿線や、奈良までのアクセスがとっても便利になりますね。

うめきた新駅(地下駅)の開業に合わせて、大阪駅から奈良駅までは臨時特急の「まほろば」が2023年3月~6月まで運行されます。

大阪駅から奈良へのアクセス方法はいくつもあります。
所要時間や料金の比較についてはこちらをご確認ください。

うめきた新駅(地下駅)へのアクセス

うめきた新駅(地上駅)の改札口「うめきた地下口」へのアクセス方法は、大阪駅の改札の外からアクセスする方法と、大阪駅の既存ホームから改札を出ずに乗り換える方法があります。

うめきた地下口への地上からのアクセス方法

梅田周辺からうめきた新駅(地下駅)へのアクセス方法は、グランフロントとうめきた地下口(※うめきた地下口は改札口の名称)をつなぐ地下通路があります。

うめきた地下口に地上から行く場合の出入り口ももちろんあります。※3月上旬時点で建設中

画像引用:JR西日本

地上はうめきたエリアの再開発事業が進行中で進んでいます。つまりは、工事の真っ最中です。

3月頭の地上の様子です。
赤丸部分が駅への入り口ですが、周辺が工事中のため遠くから見ると駅があるとは思えません。

最終的には駅ビルができる予定ですが、まだ駅ビルの工事ははじまっていないので、なにも周りにない状態になっています。

ママ鉄

開発はこれからも進んでいくので、数年後には全く違う景色になります。

大阪駅内からうめきた新駅(地下駅)ホームへ乗り換え

大阪駅の1番線~11番線からうめきた新駅(地下駅)に改札から出ずに乗り換える場合の方法をお伝えします。

うめきた新駅(地下駅)は21番~24番線ホームになります。

大阪駅構内に新しく西口が開設します。西口から連絡通路を通って、うめきた新駅(地下駅)に乗り換えすることができます。

改札を出ないで乗り換える方法は、西口の連絡通路を利用する1つのみです。

大阪駅から連絡通路を使って乗り換えるイメージ図は下をご覧ください。

画像出典:JR西日本

改札内連絡通路は地下2階になっているため、連絡通路に通過するためにはエレベーターかエスカレーターの上下が必要になります。

特急はるか・くろしおの停車駅になるので、スーツケースなど大きな荷物を抱えている人も多いはず。エレベーターが大混雑しそうな予感です。

ママ鉄

エレベーターの利用が必要になるため、小さな子連れでベビーカーの場合だとエレベーター以外の手段がないので移動に時間がかかりそうで心配です。

ベビーカーを折りたたんで移動するとなると、赤ちゃんをおろしたり載せたりが必要になりますが、doonaなら乗せたまま折りたためます。

ベビーカーですが、チャイルドシートにもなるトラベルシステムなので、ふだんは車の移動が多い人にもおすすめですよ。

11番線からは直接西口へ行くことができませんので、さらに乗り換えに時間がかかります。

大阪駅構内の乗り換えの所要時間

うめきた新駅(地下駅)と一番距離のあるホームは1番線ホームの大阪環状線になります。

大阪環状線からうめきた新駅(地下駅)までの距離は約300m。

時間にすると8分程度が乗り換えにかかる所要時間です。(情報元:東洋経済ONLINE

東京駅で京葉線に乗り換える場合は、約20分かかると言われていますので、そこまで遠くはありません。

ただし、実際の移動となると混雑具合によってはエレベーターの待ち時間などが発生するため、余裕をもった移動が必要になります。

まとめ

うめきた新駅(地下駅)は、「大阪駅」の一部です。
改札口は、「うめきた地下口」と言います。

今まで大阪駅に停車しなかった、特急「はるか」「くろしお」と在来線のおおさか東線が乗り入れます。

ホームは21番線から24番線になります。

大阪環状線など、既存のホームからの乗り換え時間は8分ほどかかる見込みです。

大阪駅に停車する電車が増えてますます便利になります。

さらに、うめきたエリアは今後も開発が進むので、数年後が楽しみなエリアです。