電車好きな子供と一緒にゆっくりできるカフェはないかな?とお探しではないですか。
実は、JR大阪駅の大阪ステーションシティ の「時空の広場(ときのひろば)」で大阪環状線開業60周年を記念したコラボカフェが期間限定でオープンしています。
電車が好きな子供や大人にとっては特典が盛りだくさんで大満足な内容です。
なぜなら、大阪環状線開業60周年を記念した限定コラボメニューや抽選会があり、さらにはプラレールとのコラボもあるからです。
この記事では、カフェで食べることができる限定のコラボフードを中心に、空いているなら座ってほしいおすすめの席や帰りに忘れずに寄ってほしい場所もご紹介します。
記事を読み終えると、盛りだくさんの今回の限定イベントの内容を漏れなく楽しむことができます。
今回の期間限定イベントは、2022年3月31日(木)までで終了となりました。
イベントは終了していますが、トレインビューのカフェとして子連れでも使いやすいカフェですので、大阪駅で一息つきたい時には参考になさってください。
大阪駅のカフェ「バール・デルソーレ」で実施
期間限定のコラボカフェは、大阪駅内の時空の広場5Fにある「バール・デルソーレ」で実施されています。
「バール・デルソーレ」はイタリアの本格的カフェ、ソフトイタリアーノ、カルツォーネや本格ナポリピッツァが楽しめるイタリアのバールです。
客席面積は約40坪。席数は期間限定のこたつ席を含む約80席。
屋根はあっても外になりますので気温によっては寒さを感じると思います。
しかし、こたつ席や貸し出し用のブランケットが置いてありますので安心してください。

期間中は、カフェの看板は大阪環状線60周年ロゴや大阪環状線カラーをモチーフにしたデザインで装飾されています。
実施期間
2022年2月22日(火)~ 2022年3月31日(木)まで
カフェへのアクセス
時空の広場はJR大阪駅ホームの真上、南北のゲートビルディングをつなぐ連絡橋の屋上広場にあります。
時空の広場5階にJRの電車から向かう場合、JR改札「連絡橋口」から改札を出ます。
3階南北連絡橋のルクア・グランド方面へ向かい、インフォメーションセンター裏にあるエスカレーターで上ります。

期間限定の大阪環状線60周年記念コラボカフェメニュー
コラボカフェでは、60周年を記念する特別メニューが用意されています。
- 大阪野菜とかぼちゃのクリームパスタ 1,100円
- 犬鳴ポークバーガー 1,300円
- 大阪環状線プレート 1,200円
- 大阪環状線カプチーノ 650円(ドリンクセットは440円)
- フルーツミックスジュース 650円(ドリンクセットは440円)
- つながってティラミス~パンプキン風味~ 800円
注文したのは
・大阪環状線プレート1,200円
・大阪環状線カプチーノ 650円(ドリンクセットは440円)
大阪環状線プレートは、オムライス・ハンバーグ・パスタ・パンケーキにサラダと大人も子供も大好きなものばかりが1つのプレートになっています。

オムライスにはシートで環状線の電車が描かれています。
こちらは食べられるシートでしたのでご安心してくださいね。
大人一人でも食べきれる量ですが、子供一人で食べるにはかなりボリュームがあります。
小さなお子さんと一緒の場合はシェアして食べるのもよいと思います。
カフェでは通常メニューも注文できますので、ポテトなど単品メニューを追加することもできます。
大阪環状線プレートは見た目もテンションの上がる1品でした。
コーヒーも飲みたかったので、ドリンクセットで大阪環状線カプチーノも注文。

コーヒーは大阪環状線のラテアートとなっていました。
プラレールが当たるかも?コースターは必ずもらえる抽選会
コラボメニューを注文した人は大阪環状線60周年ロゴをデザインしたコースターが貰えます。
コースターの裏面に当たりシールがあれば、大阪環状線の列車である323系のプラレールやクリアファイルがもらえます!
私は大阪環状線プレートと大阪環状線カプチーノを注文したので2つコースターをいただきました。
結果は・・・
1つ当たりが出ました!!

大阪環状線のクリアファイルが頂けました♡
どのくらいの確率で当たりが出るのかわかりませんので、今回は当たってラッキーでしたがプレゼントはコースターだけと思っておく方がよいかもしれません。
プラレールと大阪環状線のコラボ動画
店内では、プラレールと大阪環状線のコラボ動画「スピードジェット×大阪環状線 ぶらり大阪一周の旅」を観ることができます。
子供がくぎ付けになること間違いなしのこの動画は、今回のために制作されたそうです。
プラレールオリジナル車両と323系や103系が大阪環状線内を並走する動画です。
どの席からも見れますが、ベストな席は客席に入って一番左。

カフェ店舗側の新大阪方面の席が動画を観る特等席になっています。
動画にくぎ付けになって子供がご飯を食べない可能性があります。
パパ・ママがゆっくり食事やお茶をするチャンスです!!
パネル展
飲食スペースを取り囲むようにパネルが展示されています。
このパネル展は、JR西日本が連携する近畿大学経営学部の学生が取材し作成したもの。
大阪環状線のそれぞれの駅のグルメや観光など学生目線で魅力を伝えている内容なので、新たな発見があるかもしれません。
プラレールショップ大丸梅田店とのコラボ
プラレールショップ大丸梅田店にコラボカフェの利用レシートを提示すると、オリジナルノートがもらえます。
プラレールショップがある大丸梅田店は、カフェのある5階の時空の広場と直結しています。
ルクアとは反対方向になります。

南北連絡橋の時空の広場から大丸に入ると大丸のフロアは6階になります。
プラレールショップは13階になりますので、大丸に入ってすぐ左手のエレベーターか中央よりのエスカレーターで13階に向かってください。
カフェの営業時間より大丸の営業時間のほうが短いので、注意が必要です。
カフェの営業時間:9:00〜23:00(まん延防止等重点措置適用中は21時まで)。
大丸梅田の営業時間:10:00~20:00
大丸梅田店のプラレールに行くともらえる特典についてはカフェにもお知らせが掲示されていますが、見落としやすいので忘れずに行ってくださいね。

まとめ
「大阪環状線60周年記念カフェ」は期間限定で2022年2月22日(火)~ 2022年3月31日(木)で実施中です。
アクセスしやすい大阪駅の時空の広場にあります。
なんといっても大阪駅の真上なので駅に発着する電車も一部席からも観ることができます。
嬉しい特典
- オリジナルノベルティーのコースターが貰える
- もしかするとプラレールが当たる?抽選会
- 大阪の新たな魅力を発見できるパネル展
- 大阪環状線×プラレールのコラボ動画が観れる
- 大丸梅田店のプラレールショップで記念グッズが貰える
「大阪環状線60周年記念カフェ」は期間限定ですが、期間が過ぎても通常の「バール・デルソーレ」としてカフェは営業していますので大阪駅発着の電車を眺めながら少しホッと一息いれる場所として利用したいです。